2010年09月10日

縄文文化の交差点「鞍船遺跡」(くらふねいせき)

縄文文化の交差点 鞍船遺跡県道80号津具地内の金龍寺山門から山中へ徒歩で15分くらい行ったところに縄文文化の交差点「鞍船遺跡」はあります。

縄文前期の関東に分布する諸磯(もろいそ)式土器と関西に分布する北白川下層式土器がともに出土し、この地域が東西文化の交差点だったことが明らかになりました。


○電話 0536-83-2301(設楽町津具総合支所)
○所在地 設楽町津具字鞍舟
○交通 設楽町役場から15キロメートル、車で20分

tsugu


同じカテゴリー(歴史・文化)の記事
巴山&白髭神社
巴山&白髭神社(2010-09-07 08:16)

甘泉寺・コウヤマキ
甘泉寺・コウヤマキ(2010-08-13 08:13)

天狗棚の大天狗
天狗棚の大天狗(2010-08-10 08:10)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
縄文文化の交差点「鞍船遺跡」(くらふねいせき)
    コメント(0)