2010年10月26日

北設の五平餅

天下一うまいもんスタンプラリーからご紹介します。それぞれ特色ある五平餅ですが、食べ比べてみませんか?

設楽の「大五平餅」

北設の五平餅

この五平餅はまずその大きさが特徴。そして秘伝の味噌ダレが程よく焼けた香り、タマリマセン。幾度もの試作を経て完成した五平餅は、奥三河の伝統的な料理。山家三方衆に想いを馳せながら、いただきましょう。
■取扱店/田峯特産物直売所

東栄の「五平餅」

北設の五平餅

東栄産のお米を使った手づくりの五平餅。毎日その日の朝作ったできたてを販売しています。ごま入りの手づくり味噌の販売も可能。また予約でお持ち帰り用「白」の販売も。(20本以上)
■取扱店/東栄シルバーかあちゃんの店

豊根の「ミニ五平餅」

北設の五平餅

食べやすい一口サイズ。杉の木(豊根の間伐材)を串にすることで、香りにもこだわった五平餅を作り上げました。このサイズには、たくさんある豊根名物を他にも存分に味わってほしいという思いが込められています。
■取扱店/山丁豊根漬物

津具の「御幣餅」

北設の五平餅

クルミをたっぷり使った甘口ダレの香ばしさとご飯の部分が波打っているのが特徴。「御幣」という文字にもちょっとしたこだわりが...。名前にも味にもこだわった絶品の御幣餅をぜひどうぞ。
■取扱店/面ノ木茶屋ささき


五平餅の紹介はこちらもご覧ください。北設楽の五平餅ネットワークです。
北設の五平餅


同じカテゴリー(おいしいもの・土産)の記事
ニジマスくん
ニジマスくん(2010-10-08 08:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北設の五平餅
    コメント(0)